医療・福祉人事担当者の本音

~直接応募のススメ~

人材紹介会社の情報は疑え

看護師や薬剤師、理学療法士、介護職など医療福祉業界で働くみなさんが就職活動をするときに見てほしい…

このブログを始めたきっかけでもあり、最も伝えたかったこと。

 

「人材紹介会社の情報を鵜呑みにしてはいけない」です。

 

人材紹介会社といってもピンと来ない人もいるかもしれません。

インターネットで「看護師 転職 〇〇市」と検索したときに色々な求人情報が出てきます。

求人内容を見ようとすると

「非公開求人多数」

「近くの好条件求人を紹介」

といって登録を促すサイトがあります。

そういったサイトは人材紹介会社が運営しています。

具体的には「ナース◯◯バンク」や「◯◯ウェル看護」「〇〇ワーカー」といったサイトですね。

 

さて、なぜ「人材紹介会社の情報を鵜呑みにしてはいけない」のか。

理由はいろいろとあるのですが、まず伝えたいのは

①おとり広告(偽の広告)が非常に多い

②人材紹介会社の営業担当者は数字に追われている

といったところでしょうか。

 

①おとり広告(偽の広告)が非常に多い

人材紹介免許の許可を出している厚生労働省が取り締まらないのが不思議なくらいおとり広告が蔓延しています。

現在求人を行っていないものが掲載されていることは普通で、

求人内容が全然違っていたり

取引をしていない人材紹介会社が求人情報を勝手に掲載していたり

なんでもありの状態です。

なぜこんなことになるのか。

それは人材紹介会社が「医療・介護従事者のみなさんにどんな形であれ自社に登録して欲しい」から。

登録さえしてもらえれば

「その求人は終了したのでこちらはどうですか」

「そこは離職者が多いからこっちはどうですか」

など、どうにでもできます。

実際に何かしらの理由をつけて問い合わせた求人以外をオススメされた経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

 

②人材紹介会社の営業担当者は数字に追われている

役職者を除く医療・介護従事者の皆さんが経営的な数字や成績を意識させられることはほとんどないと思います。

しかし、保険会社や不動産会社などどんな企業でも営業は成績に追われていることを知っておいてください。

人材紹介会社や営業担当者個人によってもかなり違いはあると思いますが、基本的にみなさんを就職・転職させてなんぼの世界です。

売上ノルマの厳しい会社は何としても仕事先を斡旋しようとあの手この手で営業をかけてきます。これは求人をしている人事担当者に対しても同じで、必要な情報を隠して人材を紹介されることもあります。

 

そのため、医療・介護従事者の皆さんには本当にその情報が正しいのか冷静に考えてほしいと思います。どうやって判断していくかは今後私のブログでも書いていきます。

 

求人を出している側としては、

人材紹介を利用したくないけど人材を採用するためには利用せざるを得ないという現実があります。

率先して人材紹介を利用しているという人事担当者は聞いたことありませんが、

私自身は、

人材紹介会社に人材を紹介してもらう=私の力不足

と思うようにしています。

なぜなら、

バカにならない費用が発生するから

もちろん人材紹介を利用するメリットもありますが、出来る限り利用したくないと思う人事担当者も多いはずです。

 

今後は、

人材紹介がどういう仕組みなのか

人材紹介を利用するメリット・デメリットは

求人企業はどう考えているのか など

具体的に書いていきます。

実情をお伝えすることで、医療・介護従事者のみなさんが少しでも納得できる就職活動ができるよう情報提供していきます。

(プライベートでこのブログを書いているため、少しずつでも書けたらなと思います。)

 

医療福祉業界でお仕事をお探しの方で質問がありましたらコメントをいただければ、わかる範囲でお答えいたします。お気軽にコメントください。